第5回「葵お食事を楽しむ会」を開催しました

令和5年1月27日(金)、65歳以上のおひとり暮しを対象に「第5回葵お食事を楽しむ会」を開催しました。

当日はとても冷たい日となり、皆さん、白い息をはきながら来てくださいました。
玄関に入り、スリッパに履き替え検温するのですが、どこもかしこも冷え切って、なかなか計れませんでしたがそれもご愛敬。消毒して、受け受けして、ほっとしながら席に着かれます。でも、皆さん、嬉しそう。

まずは、民生会長勅使さんからはじめのご挨拶です。

そして、学区から川島副会長からもご挨拶。

続きまして、いつも参加くださる東区社会福祉協議会から学区担当者さんといきいき支援センター担当者さんから情報をいただきました。

そして、今日のゲスト講師は、東消防署予防課職員さんです。

元々は現場を回っていらっしゃったのですが、あまりにも悲惨な現場に出くわしもっと前の段階で防げないものかと予防課を希望されたんだとか、資料を基に、東区の火災の現状や火の元になる原因、そして注意点を伝えてくださいました。
また「消防あんしん情報(緊急連連絡先)登録制度」といって、万が一、事故などで救急車で医療機関へ搬送された時に、自分で家族へ連絡できない時に登録された緊急連絡先に消防局が連絡できる制度をご案内してくださいました。

その後、お持ち帰りということでお弁当をお配りました。
今回、東区社協さんから「ゆかり 坂角総本舖」のお菓子の差し入れもあり、皆さんに少しだけでしたがお裾分けいたしました。

次回は、令和5年3月14日(火)に開催します。
65歳以上のお一人暮しの方で、参加したいという方は、お住いの町内の民生委員までお問い合わせください。

関連記事

日々の活動紹介
お役立ち情報
リンク一覧

<サイト管理>
葵学区連絡協議会
〒461-0004
名古屋市東区葵三丁目2番9号
052-932-5778
<責任者>
葵学区連絡協議会会長 中野幸夫