「葵お食事を楽しむ会」を開催しました

11月25日(木)、65歳以上のおひとり暮しを対象に、「葵お食事を楽しむ会」を開催しました。

昨年の2月、新型コロナ感染症により会食することができなくなったということで、
長いことお休みをしておりました「葵お食事を楽しむ会」。
今年度は、何とかお持ち帰りで開催しようと計画を立てておりましたが、
第4波、第5波が続き、開催を見合わせておりました。
そして、この11月25日、やっとやっと開催することができました。
それでも、地域を2つに分けて2部制にしました。
前半は10時45分から、後半は11時30分から、どちらも30分程度の内容で行い、
お帰りに、お弁当を持っていただくこととしました。

前半は、19名、後半は14名のご参加でした。
中野区政協力委員長の挨拶から始まり、

地域で福祉関係でお世話になっている東区社会福祉協議会の職員、
いきいき支援センターの職員から情報提要をしていただきました。

そして、東警察署生活安全課からは、「詐欺事件と対応」について、
現在起こっている詐欺事件についての情報提供と注意喚起をしていただきました。

特に、大塚屋に入っているATM、桜通り沿いのクマヒラビル1階のATMでの振り込みが
多いのだそうです。
もし、携帯を掛けながらあせって振込をしている方を見かけたら、
声を掛けてあげるといいかもしれません。

前半後半共に、ほんの30分程度という短い時間でしたが、皆様の元気なお顔が見られて民生委員一同喜んでいます。
お弁当も、ひとりひとり手渡しさせていただき、次の再会を約束していました。

今年度は後1月と3月に開催します。
今、日本は感染が落ち着いています。このままの状況が続くことを願うとします。

関連記事

日々の活動紹介
お役立ち情報
リンク一覧

<サイト管理>
葵学区連絡協議会
〒461-0004
名古屋市東区葵三丁目2番9号
052-932-5778
<責任者>
葵学区連絡協議会会長 中野幸夫