4月21日 子育てサロンを開催しました。

2025年4月21日(月)ゴールデンウィークもまだ少し先なのに初夏のような陽気の中 17組の親子の皆さんが集まって今回も賑やかに過ごしました。今年初めて、軽く冷房をかけての開催となりました。

今回は歯科衛生士さんにおいでいただきました。赤ちゃんのうちは上唇がお山の形で3歳頃までにまっすぐになりふだん口を閉じていられるようになりますが、最近は赤ちゃんでない年頃になっても上唇がまっすぐにならない子が増えているそうです。上唇の力を育てるためには離乳食のときにスプーンをまっすぐ口に入れて赤ちゃんが自分の上唇の力で食べ物を巻き取る練習ができるようにするといいそうです。口が閉じないと口中が乾燥し様々なトラブルのもとだそうで、口を閉じておけるのは大事ですね。

歯が生えてきたら気になるのが虫歯予防ですが、①フッ素塗布②甘い物コントロール③歯磨き の順に虫歯予防に効果的だそうです。東保健センターでは0歳から未就学児を対象に毎月むし歯予防教室を開き有料でフッ素塗布をしていますが、特に「歯と口の健康週間」が設定されている6月にはお財布にも嬉しいイベントが!6月12日(木)にチビっ子歯科相談室が開催され、この日はなんと無料でフッ素を塗ってもらえる上におみやげ付きだそうです。興味のある方はぜひ東保健センターに問い合わせしてみてくださいね。

歯科衛生士さんのお話しが終わった後にはお母さんたちから質問が複数出て、子どもの虫歯予防への意識の高さを感じました。幼児は大人しく歯科医院で治療を受けられない場合が多く、虫歯を予防できるに越したことはないです。

この後は地域子育て支援センター(東保育園)の先生の手遊び紹介コーナーがありました。♪うまはとしとし~ で始まる、特に準備も何もいらないが喜ぶ子が多い遊びです。子どもが複数いてもいっぺんにあやせて、動きがあって気分転換になり、病院の待合時間などにもおすすめされていました。

来月の子育てサロンは5月19日(月)午前10時30分から、葵コミュニティセンターで開催です。開催時刻に間に合わず途中からの参加でも構いません。お散歩がてら来てみませんか?

関連記事

日々の活動紹介
お役立ち情報
リンク一覧

<サイト管理>
葵学区連絡協議会
〒461-0004
名古屋市東区葵三丁目2番9号
052-932-5778
<責任者>
葵学区連絡協議会会長 中野幸夫