令和6年度第5回「葵お食事を楽しむ会」を開催しました

令和7年1月28日(火)、65歳以上のおひとり暮しを対象に、今年度「第5回葵お食事を楽しむ会」を開催しました。

今回の参加者は34人でした。
2025年の幕開けとしてのお食事会でしたが、元気に来てくださるみなさまにお会いできてよかったです。
まだまだ寒い日も続きますが、この日を楽しみにしてくださる方もいらっしゃいますので、民生委員の私たちも、雨も降らず、雪も降らず、穏やかな日になるようにお願いしながらこの日を迎えます。

さて、本日の食事会は、勅使民生・児童委員会長の挨拶で始まりました。

そして、川島連協会長からの挨拶にうつります。

東区社会福祉協議会、東区いきいき支援センターの職員の挨拶と続きました。
そして、本日のゲストには「お口と健康と体操プログラム」と題しまして、お口の中の健康を守るお話と体操を加えてお話をしていただきました。

お土産も手作り箸袋と割りばしセットを配っていただきました。

使うのがもったいないくらいです。

次回は、3月13日(木)となります。
コロナウィルス感染症が5類になり、通常に戻ったことで、会食となりました。皆さんとご一緒にご飯を食べることはとてもいいですね。お話して、笑って、意見交換、情報交換、にもなりますね。人の暮らしの営みは、こんな風に、食べ物を通して時間を共有することが当たり前なんだと、改めて思う食事会です。
次回も、2月に入りましたら、民生委員からご案内が行くと思いますので、是非ご参加ください。

関連記事

日々の活動紹介
お役立ち情報
リンク一覧

<サイト管理>
葵学区連絡協議会
〒461-0004
名古屋市東区葵三丁目2番9号
052-932-5778
<責任者>
葵学区連絡協議会会長 中野幸夫