2024年6月17日(月)
梅雨入りが近いことを感じさせる湿気が多い晴れ間になったこの日、13組の親子のみなさんが集まり、楽しいひとときを葵コミュニティセンターで一緒に過ごしました。
この日は主任児童委員とボランティアさん、東保育園エリア支援保育士さん、のレギュラーメンバーのみで運営するサロンでした。
まずは保育士先生のコーナーでした。お父さんやお母さんにお子さんをだっこして立ち上がり輪になってもらいました。そして、楽しげな歌とリズムのCDに合わせてぐるぐる歩き、歌の途中の合いの手「ヒュ~!」に合わせてお子さんを上に「ヒュ~!」と持ち上げます。腰が痛い人は無理しないでね!とボランティアが声をかけましたが(抱っこの時期って、つい腰を痛めがちですよね)そこはさすが若い方々、曲の最後まで楽しく「ヒュ~!」とノッてくださっていました。
しばらくの交流タイムのあと、お次は主任児童委員の、手遊びコーナーでした。家で過ごすことが多くなりがちな梅雨時や猛暑期、お子さんが退屈してぐずりだしたときなどに、何も道具がいらない手遊びや、外出時に持ち歩いていることが多いタオルや筆記用具でサッと遊べるネタは、私たち主任児童委員の子育て時期に意外と役に立ちました。おばあちゃんの知恵的なミニ知識として何かの折に役に立つといいなと思います。
大トリは子育て支援団体「つどいの広場♪ハーモニー♪」でも活躍しているボランティアさんのコーナー。紙芝居、ペープサート(紙人形劇)、パネルシアターと盛りだくさん!ペープサートは歌に合わせて動かすミュージカルのような劇で、主任児童委員たちも人形を動かす黒子役をさせてもらいました。手の込んだ出し物は、さすがハーモニーさんです!
次回子育てサロンは7月16日(火)葵コミュニティセンターにて、午前10時30分からです。予約不要です。どうぞおでかけくださいね!